みなさん、こんにちは。高校受験さぽーとです。
定期テストに向けた勉強は進んでいますか?普段からとまでにはいかないにしても、テスト数週間前からは対策を始めたいところです。
しかしながら、
「勉強の仕方がわからないから」とか「苦手だからやらない」とか
「受験はまだ先だから、勉強もまだ本気出さないでいいでしょ」などといって、もったいない時間の過ごし方をしていませんか?
定期テストは非常に大切です。この記事では定期テストについて、対策する理由と対策方法をまとめます。参考にしてください。
なぜ定期テストは大切なのか?
埼玉県公立入試では、1年生からの内申点が入試に大きく関わっています。当然その内申点は定期テストの結果に左右されます。つまり、定期テストが入試に直結するといって過言ないでしょう。
埼玉県効率入試の仕組みについては、こちらを参考にしてください。
また、私立高校入試では中学3年生の1・2学期の内申点で確約が決まる場合があります。
確約ってなんだ?という方はこちらの記事を参考にしてください。
私は塾長時代、偏差値は到達しているのに、内申点が届かず確約がもらえない生徒を何人も見てきました。もちろん、偏差値だけ到達していれば確約がもらえる高校の方が多いです。
しかし、行きたい学校が内申を必要とするわかったらどうしますか?あきらめますか?
そうならない様にするために、定期テスト対策を行っておいた方が良いですよ。
もう一度言います。
埼玉県の入試では、少しでも内申を上げておくことがポイント。そのために定期テストをがんばる。理由をはっきりさせて、勉強に取り組んでみてください。
さて、定期テストが大事なことが分かったところで、テスト勉強についての効果的な準備についてまとめます。
準備は普段の勉強から
少なくとも定期テスト2週間前からは勉強を始めたいところです。2週間前は部活動もあると思うので、時間は少しずつしかとれません。
それでも、やはり高得点をとるためにやるべきことはたくさんありますから、期間に余裕を持って計画を立てましょう。
でも、たまにテスト前なのに余裕でゲームとかしてて高得点という人もいますよね。実際います。でもそういった人は普段の授業からテスト対策をしているのです。
つまり、その場で覚えちゃう
そういった意識で授業に臨んでいます。そうすれば直前に慌てる必要ありません。多くの人はテスト前にようやく覚える作業に入ります。
これは、意識しないと難しいことです。先生が授業で話したことを覚え続けておこうということです。そのためには復習が必須。
でもほとんどの中学生が復習をしません。
理由は①めんどくさい②やり方がわからないの二つです。
①に関しましては、やらなくてはいけない理由は話しました。あとはやるかやらないかです。
さて、②です。実は簡単に復習は出来るものです。簡単に出来る復習をここで紹介します。
「思いだし勉強法」
その日に勉強したことを思い出すだけの勉強法です。
先生が話した内容を思い出しましょう。出来るだけ記憶が新しいうちに。最速は、先生が関係のない話をしているときや、演習時間など。あとは休み時間とかですかね。
・・・休み時間はなかなか難しいですね。しかしながら、学校生活では、何も考えてない時間ありませんか?そういったときに「そういえばさっきの授業・・・」と思い出そうとするだけで、記憶の残り方は違います。
ぜひ、実践してみてください。
さらに効果を高めたい場合、次に2点も試してください。
・教科書やその他教材を片手に思い出しを行う。
・その日の授業で聞いた内容を、思い出しながら他人に説明する。
これを普段から行えば、テスト期間はかなーり余裕になります。その時間で、技術家庭・美術・音楽・体育の勉強が出来ます。
当然、これらの教科の成績も内申点に含みます。時間がなかったから、勉強できなかったという言い訳を高校の先生が聞いてくれればいいんですけどね・・・。
実技科目もバッチリ対策をして入試を有利に進めるか、ヒヤヒヤの入試にするかどちらが良いか考えてみてみましょう!!
科目別対策方法
全体的な勉強の次は、教科ごとの勉強法です。
これらは教科ごとの勉強法の記事を参考にしてください。
【定期テスト対策】
さいごに
テスト対策に塾などはそこまで必要ありません。自分がどれだけ暗記できるかの勝負になるからです。もちろん、数学や英語であれば、練習量も多いので有利でしょう。
※塾では強制的に勉強させてくれるというメリットもありますね。
しかし、理科社会はどうでしょう。学校の先生の色も強く反映される教科ですから、やはりプリントの暗記などで点数は左右されます。
ぜひ、この記事で知ったことを参考にテスト対策に臨んでほしいと思います。