北辰テスト

はじめての北辰テスト対策【即効性求めた勉強法】

初めての北辰テスト、何をどう勉強すればよいかわからず、結局何もやらない…という人もいるのではないでしょうか?

 

3月や4月は練習みたいなものなので、特別に対策しなくてもよいかもしれません。

 

ただ、7月からはそうはいきません。なぜなら、6月の成績は私立公庫入試の確約の基準として使用されるからです。まだいいや~というのは、非情にもったいないですよ。

 

そこで、今回は初めて北辰テストの勉強をする人に、直前に出来る対策をお伝えしたいと思います。

最も効果の高い勉強は理社

結論から申し上げると、直前は理科社会の勉強に力を入れてください。

 

国語数学英語は積み重ねの教科です。直前に勉強したところで、テストの結果は大きくは変わらないでしょう。

 

しかし、理科社会は別です。覚えたところが出題されたら得点しやすいですし、覚えたところが出題される可能性が英語に比べて高いのです。

 

例えば、平安時代について勉強したとしましょう。それだけで、文化史で国風文化の内容が出題されるかもしれません。または、摂関政治について記述しなさいなど記述問題での出題もあり得ますし、その他の政治史に関する正誤問題なども出題の可能性があります。

 

理科でも、同様に知識関連の問題や計算や実験の問題も出題されるかもしれません。

 

このように、理科社会は単元を絞って学習することができますし、効果を得やすいのです。

 

北辰テスト直前に何をやっていいかわからない・・・・となった人はとりあえず、理科社会の勉強をしてみてください。

 

ちなみに、自分は私立希望だから理社は必要ないと思っている方いませんか?

 

それは間違った情報に騙されている可能性があります。埼玉県の私立高校の多くは、確約といわれる制度を使用した入試となっております。

 

詳しくはコチラ↓

【埼玉県私立高校入試の仕組み】確約のもらい方「確約って何?」 「北辰テストを受けなくちゃいけないの?」 「内申点も関係するの?」 埼玉県の私立入試は少し複...

注意していただきたいのは、これは理科社会を含む5科の成績での判定が可能ということです。

 

つまり、理科社会は私立入試でも使えるのです。

 

では、理科社会の勉強は何をしたらよいか具体的に紹介します。

 

(1)迷ったらとりあえず一問一答計形式

はじめて北辰テスト対策をするという人の多くは、1・2年生の内容を忘れています。それでは、当然テストでいい点数を取ることは出来ません。

 

1・2年生の学習内容を覚えなおすだけでも効果があります。

 

また、一問一答はお手軽に勉強出来るので、初めての対策には非常におすすめです。

 

(2)理社が得意な人は総合問題

理社が得意である、もっと難しい問題に取り組みたい人は総合問題にチャレンジしましょう。旺文社の出る順などがおすすめです。

 

【参考書紹介(社会)】定期テスト対策から入試対策まで、レベル別に紹介しますこんにちは。高校受験さぽーとです。 いきなりですが、社会は努力次第で簡単に点数を上げることが出来ます。でも、なかなかやる気が起きな...

 

または、北辰テストの過去問題が北辰図書から販売されています。これに取り組んでいただくと非常に効果が高いです。どういった問題が出題されるのか知ることが出来ますし、歴史から地理まで幅広く勉強することが出来ます。

 

過去問題を利用した勉強法の詳細はこちらかをご参照ください。

【北辰対策】北辰テストの過去問を使った勉強方法北辰テストの過去問「北辰のかこもん」をご存じですか? 前年度分の4月から1月までのテストが収録してあり、解答解説付...

国語は作文について知っておこう

文章読解の対策は直前になどできません。漢字も膨大な量なので、1日や2日で対策するものではありません、コツコツと積み重ねることが必要です。

 

では、国語では何も対策を出来ないのか。

 

実は初めて受ける人に効果的な対策が一つだけあります。それは、作文対策です。北辰テストは作文が出題されますが、多くの人がオリジナルで作文を書きます。

 

しかし、北辰テストの作文にはある程度のルールがあり、そのルールにのっとらないと減点されてしまうのです。そのルールを意識するだけでも作文の点数が変わるでしょう。

 

作文のルールについてはこちらから

【北辰テスト国語】満点の作文を書く方法埼玉県公立入試と北辰テストの国語では、作文が出題されます。 配点はなんと、16点です。 作文の採点方法を知り、書き方さえ守れ...

英語は重要単語と文法の確認

英語はリスニング、長文読解問題、英作文で主に構成されています。英文の読解も1日2日でどうにかなるものではありません。

 

しかし、読解問題の中には、曜日や季節などの重要単語を問う問題や文法の知識を問う並び替え問題や語形変化の問題が出題されます。

 

これらの問題を落とさないようにするために、単語や文法の確認をしておくと良いでしょう。この対策には、簡単な文法問題集が効果的です。

 

数学は公式や解法の確認

数学は大問1では基本計算が出題されます。これらは1・2年生の内容から出題されているので、計算方法や公式を忘れている可能性があります。

 

そのため、重要な公式や解法は一度確認しておくことをお勧めします。

 

これは一度過去音大に取り組み、自分の覚えていないことを把握して、テキストや教科書などで確認すると良いでしょう。

 

まとめ

学校のテストとは違い、範囲がかなり広いため、勉強がしにくいですが、対策は出来ますので、ぜひ対策をしてから北辰テストに臨んでください。

 

また、各教科のさらに細かい解説や勉強方法も解説しています。良かったら参考してください。

北辰テスト対策についてはコチラ↓

https://panchi1104.com/category/hokusintesuto/

 

あわせてどうぞ↓

有料の記事も書いています。ご興味のある方はどうぞ、良かったらお読みください!今なら途中まで無料で読めます!

https://note.com/jyukensapo/n/n276c435e0ab3