緊急事態宣言が解除され、今年は勉強内容も大変そうだから塾を探さなくちゃというい方も少なくないと思います。
世の中には塾がたくさんあります。
その中にはとても素晴らしい塾もあれば、法外な授業料なのにサービスで、ぼったくりのような塾もあります。私がこのサイトを立ち上げた理由の一つとして、こういったことを知らなくて苦い経験をされる方を一人でも減らしたいということがあります。
そこで、今回はそういった悪質な塾を選ばないように、注意点等や正しい塾の選び方をお伝えしたいと思います。
目次
悪質な塾の特徴
予め申し上げますが、匿名の塾を指しているわけではありません。○○塾はどうですかというご質問にもお答えできませんので、ご理解ください。
特徴その1授業料が高い
例えば、ものすごい先生がいるとか、施設が最高級であれば、高額ということも考えられます。そのサービスに適した価格であればよいのですが、そんなことはほとんどありません。
他の授業の料金を見て、必ず料金を確かめましょう。
特徴その2とんでもない授業プラン
講習などで、とんでもない授業プランが組まれたりすることがあります。
「このプランで受講しないと、志望校に合格できません」というセリフで、多くの方が、その受講プランで講習を受けてしまいます。
しかし、そんな膨大な授業を受けても成績がぐんぐん上がるということは少ないです。他に復習などをしていかないと学力はつきません。
たくさん授業を受けさせる理由は、その分授業料をいただこうというわけです。この時の授業料が20~30万などという塾もあります。
講習の授業数や料金がどれくらいなのか、他塾と比べた方が良いです。
入塾の際に、講習のプランを聞いてみるのが一番ですね。
「生徒にによって異なる」となった場合、黄色信号です。多くの塾は子供に合わせることは少なく、回数を設定しているところが多いです。
特徴その3簡単にやめさせてもらいない
退塾しようとすると、ものすごい勢いで引き留めようとしてきます。当然のことなのですが、このままじゃどんどん成績が下がります、志望校には受かりません・・・とネガティブな引き留めが多いようです。
また、ずいぶん前に辞めることを伝えないと授業が発生してしまうなど、制度的にもやめにくいようです。
良い塾に見極め方
ではどのように良い塾とそうでない塾かを見抜けばよいのか。評判が一番の判断材料です。ここでは、高評価のポイントをお伝えします。
塾生(卒塾生)に兄弟姉妹がいるかどうか
友達の兄姉が通っていたとか、弟妹を通わせているなどの情報があれば、評価が高いです。これは、いわゆるリピーターです。
飲食店や美容室と同じです。良かったら何回も通いますよね。そしてリピーターが多いというのは、良いお店だという評価になりますよね。
塾は一回のサービスということではないので、何度もリピートするとはなりません。その代わりに、妹弟をぜひお願いしたいとなります。
ですので、兄弟姉妹の情報をつかめると、失敗しにくいです。
長く続いているか
これはわかりやすいですね。
ダメな塾は続きません。やはり悪評というものは広がります。
大手ではないのに長く続いている塾があったとしたら、それは塾のサービスもしくは先生がいい証拠です。期待してよいかもしれません。
友達の評価は危険
友達が勉強を頑張っていて、成績が上がっているから自分も行きたいという評価ならまだよいのですが、その他の条件に引き付けられている可能性があります。
例えば、単純に友達と一緒で「楽しい」とか「楽できる」などといった理由で、その塾に行きたいというお子様もいます。
私の過去の経験のお話をします。
私はそれなりに宿題も出し、授業も学校の様に普通に行う授業スタイルで、塾を運営しておりました。当然塾をやめるお子様もいたのですが、その多くが楽な方を友達から進められてといったものでした。
そのあとに、暗い顔をして、再び私のところへご相談に来られた方も少なくありません。
このように、子供の意見は、楽な方に流されている危険があります。子供のやる気も大事ですが、しっかり保護者が品定めをする必要があります。
さいごに
さて、悪質な塾について書いてきましたが、当然合う合わないはあります。
周りからの評価が悪くても、すごく成績は上がることもあります。(その場合他の塾でもあがっていたとも思いますが)
しかしながら、やはりそういった塾に騙されたとなり、大切な受験を苦い思い出にはしてほしくないと思います。しっかりと情報を集め、良い塾で勉強することをおすすめいたします。