埼玉県高校入試

【まとめ】受験生、2学期にすべきこと

こんにちは。

 

高校受験さぽーとです。

 

この記事では、受験の天王山である夏を終えた受験生がすべきことをまとめました。

 

入試制度の理解

埼玉県の私立入試は、受験前に個人で動かなくてはいけません。知らなかったでは済まない事もあります。

 

埼玉県の私立入試では確約制度というものがあり(公式には認められていませんが)、多くの学校では、受験前に合否が決まります。

 

中学校は動いてくれません。各ご家庭で動かなくてはいけないので、しっかり制度を理解して、確約をとりましょう。

 

確約制度についての詳細はこちら

【埼玉県私立高校入試の仕組み】確約のもらい方「確約って何?」 「北辰テストを受けなくちゃいけないの?」 「内申点も関係するの?」 埼玉県の私立入試は少し複...

 

公立入試の仕組みはこちら

【埼玉県公立高校入試の仕組みわかりやすく解説】入試を有利に進める3つのポイント「なんで中1から勉強しなくちゃいけないの?」 「部長をやっておくと、入試に有利って本当?」 「内申点が低いのですが、どうした...

私立高校の受験校を決める

私立高校の出願は12月下旬までとなるため、2学期中に受験校を決めなくてはいけません。

 

簡単に決められることではないでしょうから、11月までに家族会議をしておくことをお勧めします。

埼玉県私立高校偏差値表【令和5年度(最新版)】埼玉県私立高校偏差値表 男 子 共 学 女 子 72 慶應義塾志木(普)     71 ...

北辰テスト対策

私立高校の確約をとるためには、北辰テストの成績の基準を満たさなくてはいけません。

 

そのため、北辰テストの対策は必須です。また、北辰テストは埼玉県公立入試の問題に似せて作成されているため、公立入試対策にもなります。

 

基本的な語句の暗記や練習から、応用の対策まで、やるべきことは人それぞれだと思いますが、大まかな北辰テストの対策方法はこちらにまとめています。

 

北辰テスト勉強法まとめ

 

定期テスト対策

埼玉県の入試では学校の成績が入試の合否を大きく左右します。

入試制度の説明はこちら

埼玉県私立高校の制度

埼玉県公立入試の制度

特に3年次の成績を重視するため、2学期はこれまで以上に気合を入れて定期テストの勉強しましょう。

 

北辰テストや入試問題と比べて、定期テストは比較的点数が取りやすいので、早期から取り組み、高得点を目指してください!!

 

1・2年生で思うような結果を残せなかった、1学期にミスしてしまったという方でも大丈夫です。

 

3年2学期での大逆転もあります。諦めないで勉強に取り組みましょう。

 

定期テスト勉強方法はこちらにまとめています。

 

定期テスト勉強法

 

塾の見直し

今通っている塾で志望校に合格できますか?

 

受験特有の問題対策や、時間配分の意識で点数は変わります。受験対策が微妙な塾では、最後の伸びが期待できません。

 

塾替えはこのタイミングが最後だと思ってください。

 

冬期講習に塾を変えるのは、リスクも伴います。夏期講習を通して微妙だと思うのであれば、一度他塾に体験に行くことをお勧めします。

ただし成績が上がらないという理由だけで動くのは危険です。勉強の成果が10月・11月の結果に反映される可能性もあるためです。勉強内容やサービス、講師の質等、総合的に判断したほうが良いです。)

 

「友達関係が・・・」「今更辞めずらい・・・」、転塾したくないという方は、副教材を検討しましょう。

 

副教材でおススメなのは、スタディサプリです。理由は、安いけど、コンテンツはしっかりしているからです。入試対策の講座もあります。

 

⇒【公式】スタディサプリ受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

勉強の習慣をつける

高校受験では、勉強すればするほど成績は上がりますが、勉強に対してモチベーションも上がらず困っている人もいるのではないでしょうか。

 

そういった場合は、勉強を習慣づけましょう。

 

歯磨きの様に、やらないと落ち着かないとなれば、勉強量も増えてくるでしょう。

 

とはいっても、ほとんどの方が「勉強を習慣化するなんて無理だ!」と思います。

 

もちろん、初めは大変ですが、習慣を身に付けるテクニックはあります。下記の記事を参考にしてください。

 

【習慣を身に付けるたった一つの方法】1日単語3つから始める、習慣の作り方こんにちは。高校受験さぽーとです。 心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣...

まとめ

2学期はやるべきことがたくさんあります。

 

一つずつ確認して、今後の予定を立ててみましょう。

 

受験のご相談はラインにて承ります。お気軽にご相談ください。